Creil&Montereau クレイユエモントロー
1796年に開窯したクレイユと1700年代前半から陶器の製造を行い
モントローとが1840年に合併してできたのがクレイユ エ モントロー
1920年にはショワジールロワと合併し
社名をHBCM /Hyppolyte-Boulanger Creil Montereauと変更
1955年まで陶器の製造が続けられた
マテリアルは当時の主流であったテールドフェール半陶半磁器
ゴシキヒワという鳥が描かれたプレート
キリストの受難の象徴を意味するシリーズ
鳥たちはアザミ/罪の象徴のタネを食べ
それを食べるゴシキヒワはキリストの象徴だそう
中々見つけ難いプレートになります
茶染みナイフ跡貫入が若干見られます
大きなダメージはございませんが
古い物となります アンティークをご理解の上
お求め下さいますようお願い致します
状態の良い物からお出し致します
SIZE 約 W 23 H 2cm